端切れを溶接してパラコードのストラップを作りました。

踏んでいただきありがとうございます。むうまです。

 

先日は花巻で行われた土沢アートクラフトフェアへ行ってきました。

f:id:muma3927:20180508212844j:image

f:id:muma3927:20180508212856j:image

f:id:muma3927:20180508212910j:image

f:id:muma3927:20180508212917j:image

f:id:muma3927:20180508212934j:image

f:id:muma3927:20180508212948j:image

創意工夫の凝らされた作品の数々に圧倒されつつも、いろんな人と話して情報を得つつ、いずれ出展側に回ってやると決意するのでした。とっても楽しかったです。

 

 

f:id:muma3927:20180508212353j:image

今回はこんなのを作ります。

端切れからでも作れる、可愛い四つ畳編みのストラップです。

f:id:muma3927:20180509003910j:image

普通に編むと右のようになりますが、今回作るストラップは左のように模様がつきます。

これは、2色の紐同士を溶かして繋げて使っているからで、普通に2色の紐2本で作るのとは異なったパターンになります。

 

  • 材料

f:id:muma3927:20180509074630j:image

・パラコードの端切れ  約20cm×4  同じ色2本ずつだと綺麗ですね

・ストラップの紐のヤツ  二重カンついてるものが至高

・ライター

・ヤットコ  ペンチでもいいけど汚さないようにしてください

・画面からはみ出すくらいの定規  20cm測れればいいです

イカしたアガるBGM

Omoiはいいぞ。私は螺旋飛行とか好きです。ファーストワルツ、買おう!(宣伝)

f:id:muma3927:20180509075710j:image

長さはこれくらい。ハギレ使うので短かったり長かったりと割と適当。作りづらいけど19cmくらいでも使えます。

 

  • 溶接

f:id:muma3927:20180509081931j:image

まずこんな風にして持ちます。

両端をライターで溶かします。

f:id:muma3927:20180509082155j:image

溶けたナイロンが少し溜まるくらいになったらもう片方も溶かします。

片方を溶かしているうちに最初に溶かした方は固まるので、もう一度最初に溶かした方に火を当てます。

先程より早く溶けるはずなので、両方が溶けた状態なのを確認して、素早くくっつけます。ここはスピード命です。火傷注意。

f:id:muma3927:20180509082738j:image

するとこんな風に繋がるはずです。あっついと思いますが、くっつけた後に指で溶接面をぐっと抑えるようにして形を整えるといいです。

f:id:muma3927:20180509171120j:image

溶接面の縁のでっぱりが気になるようでしたら、片手でこのように持って、ライターで縁だけ溶かすようにするといいです。

この溶接工程、手伝ってくれる人いたら楽なんですけどね...誰かいる方は手伝ってもらいながらやるといいでしょう。

 

  • 編む

f:id:muma3927:20180509171420j:image

溶接した紐が2本できました。ここまで出来たら次の編みに移ります。

f:id:muma3927:20180509171559j:image

ストラップ部を持ってきて、片方の紐を二重カンに通します。もう片方を上から重ね、写真のような十字を作ります。

この時、溶接部が十字の真ん中に来るように置くと完成品が綺麗になります。

f:id:muma3927:20180509171839j:image

このような形にして、あとは引き絞ります。

溶接部が真ん中に固定されるよう、最初は真ん中を抑えながら引き絞るといいかと思われます。

f:id:muma3927:20180509172034j:image

その次はまた反対から回るようにして形を作ります。

同じように引き絞ります。

これの繰り返しで形を作っていきます。

f:id:muma3927:20180509172204j:image

かなり出来てきました。柄も綺麗に出ていますね。

f:id:muma3927:20180509172247j:image

現在の長さを金具抜きで測ってみますと、約25mmあります。この辺まで編んでください。

f:id:muma3927:20180509172034j:image

まず先ほどと同じように編み目を作ります。

f:id:muma3927:20180509172535j:image

ここからが違うところで、更にもう隣の穴に、今度は内側に通していきます。

f:id:muma3927:20180509173232j:image

2本目

f:id:muma3927:20180509173301j:image

3本目

f:id:muma3927:20180509173340j:image

4本目は入りづらかったりする場合があるので、そんな時はヤットコを内側から穴に入れ、こんな風にして

f:id:muma3927:20180509173432j:image

穴へ引き込んでください。

あとはこれを引き絞って完成となります。

ヤットコを使わないとちゃんと引き絞るのが難しいので気をつけてください。

f:id:muma3927:20180509173510j:image

あとはいい長さに切って調節したら完成です。大体2センチくらい。お疲れ様でした。

 

何か質問あれば、

むうま (@_U_AM) on Twitter

までどうぞ。

 

 

ここまで読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

レザークラフト ブックカバー制作

踏んでいただきありがとうございます。むうまです。

 

最近休みが続いていたので、息抜きにブックカバーを作ってみました。今回使う革がクロム革なので、柔らかい革の都合上、コバ処理が今の私の手には負えなかったので切りっぱなしのタイプになります(下地剤とかまだあんまり把握出来てないし、近場にレザー関連商品まともに置いてるとこがまず無いので...)パーツも少なめでものすごく簡単なので、初心者の方の最初の作品とかにオススメになるかと思われます。

 

今回作成するのはこんなブックカバーです。

型紙

f:id:muma3927:20180405130012j:image

レザークラフトで文庫本用レザーブックカバーを作った | トレジログ

こちらのブログを参考にさせていただきました。ありがとうございます。

f:id:muma3927:20180405095400j:image

 

f:id:muma3927:20180405095524j:image

写真を撮るのが下手くそです。

多少厚みの変化があっても対応出来る仕様になっております。

縦の細い革が左に寄りすぎな気がするけど、まあ多少はね?

装着してるこの本は今年の話題作です。アニメは萌え萌え路線に走りすぎてアツさが若干ゃ欠けてるってそれ一番言われてるから。原作読んで、どうぞ。

 

  • 材料

まず革を用意します。

f:id:muma3927:20180405102433j:image

練習なので柔らかい革を選びました。

決闘者の皆さんはこのカードから大体のサイズを把握してください。

 

  • 切り出し

先程の型紙を模造紙か何かに写して型紙を作ります。

作りましたら、それを革に当ててみて、どこの部分の革を使うか決めます。

f:id:muma3927:20180405132743j:image

決めた時に、型紙が革からズレないように、上から文鎮などで抑えておきましょう。

決めたら次はカッターで切り出していきます。

f:id:muma3927:20180405133505j:image

型紙と合わせて

f:id:muma3927:20180405133631j:image

ズバッと

f:id:muma3927:20180405133737j:image

こんな感じで切り出します

f:id:muma3927:20180405133843j:image

大きいパーツも無事切り出せました

f:id:muma3927:20180405133913j:image

細い部分は、型紙を当てていた時に大きいパーツの下にあった余り革を使います

f:id:muma3927:20180405133904j:image

余分な部分を切り取って、

f:id:muma3927:20180405134116j:image

パーツを全て切り出しました。

 

  • 接着

切り出したパーツを接着していきます。

皮革用ボンドか細い両面テープを用意してください。

貼り付ける箇所も少ないので簡単かと思います。

今回は、他の方々のレザークラフトブログ記事で両面テープ使用の割合が少なかったのが気になったので、接着の多様性を保つ為両面テープを使いたいと思います。

いうてまあ適当に...

f:id:muma3927:20180405135423j:image

貼って

f:id:muma3927:20180405135726j:image

接着だけなので、ズレないようにだけ気をつけてやりましょう。

...と貼り付けている間に、パーツがひとつ少ない事に気付き、慌ててパーツを切り出して接着するオタク。

f:id:muma3927:20180405140124j:image

この部分

f:id:muma3927:20180405140212j:image

無事貼り付けました。

f:id:muma3927:20180405140301j:image

幅約1.5cm

大きいパーツを切り出した後に、先端に合わせて切ると楽に切り出せると思います。

f:id:muma3927:20180405142345j:image

出来ました。もう既に形になってますね。

 

  • 菱目打ち・縫い

レザークラフトの縫い方は、菱目打ちという道具で縫い穴を開け、そこに針を通していく作業になります。

f:id:muma3927:20180405143615j:image

菱目打ちを真っ直ぐにあて、木槌で叩きます。

f:id:muma3927:20180405143803j:image

先端の特徴的なパーツの部分は、端から1.2~1.3mm程度離した部分に菱目打ちを打つと綺麗になります。

f:id:muma3927:20180405144015j:image

ひたすら穴をあけ、次はいよいよ縫いです。

糸は手縫いの蝋引き糸を使います。ベタベタするのやだなぁ…

革の手縫いは針を二本使います。糸の両端に針を通して縫っていきます。

f:id:muma3927:20180405194342j:image

※撮ってない事に気付き仕方なく途中からの写真

表側からあらかじめ開けておいた穴に針を刺します

f:id:muma3927:20180408103821j:image

このあたりで一旦止めます。

f:id:muma3927:20180408103930j:image

分かりづらいんですけど、菱目打ちという道具で穴を開けたので、穴が文字通り菱形になっています。縫い目を綺麗に見せたいので、この菱形に従って縫っていく必要があります。つまり菱形の形に沿って、二本の縫い糸をそれぞれ鋭角の方に寄せるのです。

文面に起こすと面倒ですが、要は進行方向とは逆の鋭角側に、今刺した糸を引っ張るだけです。画像で言うなら左斜め下↙です。

f:id:muma3927:20180408105013j:image

こんな感じでクイっと引っ張り、縫い穴の角に糸を寄せます。

f:id:muma3927:20180408105117j:image

そうしたら次は二本目の縫い糸を、反対側から同じ縫い穴に刺します。

f:id:muma3927:20180408105252j:image

このあたりで一度止めてから...

f:id:muma3927:20180408105329j:image

両側同時に引っ張ります。

この作業を繰り返します。

f:id:muma3927:20180408105513j:image

縫っていきます...

f:id:muma3927:20180408105618j:image

外周を縫い終えました。ここで末端処理の話をします。

教本とかだと、綺麗に見せるためにボンドとか使ってシュルシュルっと綺麗にやるそうなのですが…

f:id:muma3927:20180408105855j:image

私は火で溶かしてビッと止めてしまいます。パラコードの時の癖もあるし、どう考えてもこの方が楽ですしね。

それもこれも化学繊維ナイロン様様という所ですよね。ありがたや~ありがたや~

f:id:muma3927:20180408110256j:image

余った糸でここもサッと縫って、

f:id:muma3927:20180408110403j:image

いい感じのブックカバーが完成しましたー!

f:id:muma3927:20180408110529j:image

ドライヤーで蝋引き糸の蝋を軽くとって、早速話題作に装着してみようと思います。ベタベタは嫌ですよ。ベタベタ。

f:id:muma3927:20180408111747j:image

着けてみました。いいかんじですね。

f:id:muma3927:20180408112111j:image

厚さが若干違っても対応できるようになってますね。

f:id:muma3927:20180408112049j:image

表側から見るとこんな感じです。一般的なブックカバーって風で綺麗めですね。

f:id:muma3927:20180408112904j:image

以前作ったものと比べるとこう。右が前に作ったやつです。

右のやつは使った部位の関係でしわしわやわやわなんですが、手触り的には右のがふわっとして気持ちいいですね。左はしっくりくる感じ。

何か質問あれば、

むうま (@_U_AM) on Twitter

までどうぞ。

 

 

ここまで読んでいただきありがとうございました。それでは。

 

 

マクラメ、しよう!

踏んでいただきありがとうございます。むうまです。

 

普段は趣味で組紐をしてストラップなど作っているんですけど、今回自分もなにか作ってみたいという方と、それについて作品の制作過程を載せた方がいいかというアンケートを取ったところ、f:id:muma3927:20180131235903j:image

...とこのような結果になったので、思ったより組紐やってみたい人いるのかな?と思い、今回マクラメの記事を書くまでに至りました。

 

まずマクラメとはなんぞや?という事ですが

f:id:muma3927:20180201000655j:image

...との事だそうです。こういうのは俺もよくわかんねえ。

ここでは基礎中の基礎なパラコードのマクラメ編み(別名:コブラステッチ、Solomon bar knot)を使ってブレスレットを作っていきたいと思います。

 

 

必要なモノ

f:id:muma3927:20180201001234j:image

ナイロン製パラコード   約1m×1本(ブラウン)、約2m×1本(グレー)

この記事では約5mmのパラコードを使用しています。

私はケチなので「2mも要らんやろ(適当)」と思い、今回作る作品はかなりギリギリになってしまいました。反省。

メジャー(撮り忘れた)

ハサミ

ライター

初めての方や慣れていない方はチャッカマン推奨。今は値段効率でライター使ってるけど、どう考えてもチャッカマンの方が安全かつ綺麗に作れると思います。

くれぐれも

火の扱いにはお気をつけ下さい。

 

〈作り方〉

作っていきます。

まず起点を作ります。

紐を半分にして折り目をつけ、

f:id:muma3927:20180201003302j:image

このように置きます。

 f:id:muma3927:20180201003319j:image

 次に紐の左を上から右側に渡して、

 f:id:muma3927:20180201003414j:image

右の紐を下から左側に渡し、この形になるようにします。

f:id:muma3927:20180201003547j:image

結びます。起点完成。

この時に、上に出来るブラウン紐の輪っかの大きさを整えておきます。大体内径を潰して測った時に、輪っかの縦の長さが2cm程度だといいですね。

 f:id:muma3927:20180201003633j:image

 続けて今度は右の紐を上から左に渡していきます。

f:id:muma3927:20180201004112j:image

左の紐を下から右に渡し...

f:id:muma3927:20180201004210j:image

f:id:muma3927:20180201004243j:image

 結びます。

f:id:muma3927:20180201004345j:image

今度は逆に左を上から通して、

f:id:muma3927:20180201004422j:image

右を下から通し

f:id:muma3927:20180201004520j:image

f:id:muma3927:20180201004543j:image

 結びます。

この工程を繰り返していきます。自分の腕に合うくらいに編んでいきましょう。

f:id:muma3927:20180201004657j:image

こうなって...

f:id:muma3927:20180201004714j:image

編み終わりましたー!ここまで所要時間も10分足らず。簡単でしょ?

 f:id:muma3927:20180201004931j:image

生き物の顔みたい...貝かなにか?

 

これでまあ普通なら完成でいいんですけども、いかんせん私は欲張りで馬鹿なので、簡単なやつにひと手間加えていい感じにしたい!コブラステッチ簡単やし時間の無駄やないやろ!と思い、これを一度解き、ここからマクラメの派生の編み方を編み始めます。グギギ。そちらも画像を載せたいと思います。

 

f:id:muma3927:20180201003547j:image

 あくまで派生なので起点は一緒。

 f:id:muma3927:20180201005450j:image

ブラウン紐を縦にし、右紐をブラウン紐同士の間を通して左に渡します。

この時に輪っかを出来るだけ動かさないように紐を縦にするといいですね。

f:id:muma3927:20180201005728j:image

あとは先程と同じく結びます。

f:id:muma3927:20180201005751j:image

左は先程と同じです。そのまま上を通して、

f:id:muma3927:20180201005827j:image

結びます。画像が横になってるけど戻すのめんどくさかったので気にしないでほしい。

これらの工程を繰り返して、また自分の腕に合いそうなぐらい編んでいきます

f:id:muma3927:20180201005952j:image

すると網目が出てきますね...

f:id:muma3927:20180201010019j:image

できましたー。やっぱこっちのがブラウンの主張がハッキリしてていい感じですねぇ。

Thin line Solomon barとかいう名前がついてます。やけにかっこいいですね。

f:id:muma3927:20180201011248j:image

ギッチリ締めた後、ハサミで余った部分を切り、火で炙って溶かして止めます。反対側も同じように。

 

 次はブラウン紐の玉留めをしていきます。diamond knotという編み方で玉を作ります。

f:id:muma3927:20180201010643j:image

...説明が難しいんで画像だけ投げる形なんですけど、どうにかしてこの形を作ってほしい(丸投げ)

これを締め上げていきます。

 f:id:muma3927:20180201010847j:image

こんな感じなんですけど...マジでこれ説明難しいなオイ。動画探して見た方が早いまである。

一応説明すると、さっきの画像で出てた紐の先っぽ2つを、真ん中の穴に差し込んでいます。

[ダイヤモンドノット 検索]

f:id:muma3927:20180201011117j:image

完成するとこんな感じになります。まさに玉留めって感じですね。

 f:id:muma3927:20180201011448j:image

 こちらも余った部分を切って、

f:id:muma3927:20180201011517j:image

火で炙って溶かして止めます。

f:id:muma3927:20180201011833j:image

ここまでやれば完成でーす!お疲れ様でした!

自分で作るとまた感慨深いものがありますよね。

ちなみに先に編んでたコブラステッチの方でも、ブラウン紐を同じようにダイヤモンドノットする事で同じようにブレスレットになります。

f:id:muma3927:20180201012030j:image

持ってるやつとあわせて着けてみました。貧相な腕で申し訳ない。にしてもこの合わせのカラーリングは地味だなあ...

細いブレスレットはぶかぶかが好きなのでこういう風に作ってます。きついとなんかごわっとして嫌なんですよね。

f:id:muma3927:20180201014314j:image

ブレスレットにもマッドマックス式やバックル式など他にもありますが、私の好みで今回はダイヤモンドノット式を採用しました。

 

 

初めて手芸関連のブログ書いてみたけど、とにかく説明するのが大変ですね...学んでいきます。

何か質問等あれば @_U_AM までどうぞ。

 

ここまで読んでいただきありがとうございました。

笛ドラゴン

踏んで頂いてありがとうございます。

むうまです。

 

 f:id:muma3927:20170719130901p:image

遅くなりましたがWLD期グラマス上がりました。

一区切りついたし新弾も出たので、ここで少し前から練ってたデッキを形にしてみました。

 

 

 

f:id:muma3927:20170720024121j:image

f:id:muma3927:20170720024208j:image

f:id:muma3927:20170720023637j:image

 

 

 

 f:id:muma3927:20170720013352p:image

というわけで笛ドラゴンです。

途中までは普通のドラゴンの様に動き、後半から笛を使ってヘルフレイムで盤面をとり、フォルテママや余ったヘルフレイムとヒッポグリフの乗り手でリーサルを狙います(自信満々)(余裕の表情)

 

ヒッポグリフの乗り手

ルフレイムがいくつか盤面に残った状態で出すと強い。ヘルフレイムと一緒に出してもまあまあ強い。アイナちゃんの方が強そうだけど、アイナちゃんには出来ない、

3コス 竜呼びの笛

2コス ヘルフレイムドラゴン

5コス ヒッポグリフの乗り手

というムーブが出来るのでこちらを優先。あと可愛い。なんだこれこれ変態野郎。

 

 

結果

 

アザゼルOTK

f:id:muma3927:20170720014550p:image

 

よくわかんないやつ   モーツァルト

f:id:muma3927:20170720014612p:image

 

超越

f:id:muma3927:20170720014602p:image

 

f:id:muma3927:20170720021802j:image

 

気まぐれ採用土ウィッチ

f:id:muma3927:20170720022521p:image

 

f:id:muma3927:20170720021707j:image

 

えぇ...コントロール系とか超越とかちょっと不利対面多すぎるんとちゃう?(困惑)

しかし別の対面だと

 

ニュートラルエルフ

f:id:muma3927:20170720021337p:image

 

 カラボスヴァンプ

f:id:muma3927:20170720021524p:image

 

f:id:muma3927:20170720021835j:image

 

テンポとるタイプのデッキには勝てそう...勝てそうじゃない?

環境はニュートラルの高スタッツでテンポとってくのが主流なので、ニュートラル環境に対するメタになっている可能性が微粒子レベルで存在する...!?

 

笛ドラゴンは正直見所さんないけど、笛出した時に相手が必ずと言っていいほど驚きのエモ投げてくるのが楽しいです。

回してる分には楽しいので、是非お試しあれ。

 

 

 

天翼のホモの兄ちゃん

踏んで頂いてありがとうございます。

お久しぶりですむうまです。

 

最近はずっとだらだらシャドバしてたり、隠れん坊オンラインでホモ達と馴れ合いしていたり、淫夢バースを漁っていたりで、ネタデッキを組もうとも思わなかったのですが

疾走ったぜ。走行者:天翼糞土方 by ワイナイナ 例のアレ/動画 - ニコニコ動画

この動画を見てからいきなりモチベが上がってきたので初ブログです。

 

 

 

悶絶少年専属調教師のタクヤと申します。(丁寧)


f:id:muma3927:20170516215539j:image

今回調教する、少年は守っ。

 

 
f:id:muma3927:20170516215749j:image

ハンサムなマスクと、均整のとれた身体。

まだ6歳のこの少年は、私の調教に耐える事が出来るでしょうか?

 

それではご覧ください。

 


f:id:muma3927:20170516221111j:image

 

※デッキはワイナイナ兄貴の動画の構築を参考にさせて頂いてます。ありがとナス!

基本的には手札枯らさない様に盤面処理したり、小型フォロワーでぺちぺち殴りつつ、フォルテママやゼル天翼のバーンダメージで相手を落とします。

ゼル天翼は最大手札9枚の状態から、ゼルを引いて7+6で13点出せるので、最悪前半に削れなくとも、前のターンに進化フォルテママで7点、ゼル天翼で13点でピッタリーサルが狙えます。太すぎるッピ!!!!!!

では動画のワイナイナ兄貴の構築と違う部分の説明と、今回は不採用だったカードの紹介をしていきます。

 

 アイラ→カイザ

 普通のドラゴンなら、序盤にPPブーストをするのが優先なのでアイラは抜きづらいのですが、このデッキではPPブーストで手札が枯れるとリーサルに持っていきづらくなると考え、思い切ってアイラを抜き、手札にも戻りやすく場持ちする海馬にんじんを採用してみました。何だこれこれ変態野郎。

 

 大鎌の竜騎×1→オリヴィエ×1

このデッキの弱点として、

・進化が切れるとゼルが使えない

・単体で出して威圧できるカードがフォルテママぐらいしか無いので、決め手に欠けると試合が長引き進化を使わされてしまう

という致命的な欠点があったのですが、オリヴィエをタイミング良く突っ込む事で割と解決するようになりました。

やっぱ…進化権の多さを…最高やな!

 

荒牙の龍少女

これを採用する事で、(条件:PP10手札9枚。相手守護無)

 龍少女、ゼル、天翼を出す。

天翼効果で残りの手札6枚を捨てる。天翼12/12

龍少女のバーンダメージで6点。ゼル進化で天翼に疾走付与。12点。

計18点。

というロマン高打点を叩き出す事が出来るのですが、いかんせんそこまでのキープが難しいだろうと思うのと、今回はミニゴブを採用してゼルを確定サーチにしているので、今回は採用を見送りました。

しかし強力なデカマラロマン砲である事には変わりないので、興味のある兄貴達はぜひ採用して気持ちよくなって、どうぞ。

 

ウロボロス

もってねーなーんなもんやっぱ!(言い訳)

最高打点は天翼の方が「上」だし、何ならゼル天翼は8t目に可能なので差別化出来てると思うんですけど(名推理)

 

 

 

使用例
f:id:muma3927:20170517032413j:image

 

人間の屑がこの野郎…

 
f:id:muma3927:20170517032432j:image

今からお前らに罰与えっからな(天罰)

 
f:id:muma3927:20170517032443j:image


バァン!!!!(大破)(廃車確定)

イェーーイ!!!!みんな踊れーー!!!!歌えよ郷太!!!!オ↓ーーーオ↑ーーーオ↓ーーオ↓ーー!!!!(ほろびのうた)

 

 

…と、こんな具合に気持ちよくなれる、ゼルの可能性を感じさせられた新しいデッキだと思いました。

注意としては、とにかく先にゼル出してから天翼。これ間違えるだけで全てがパーになります。

 

みんなも天翼作ってゼル天翼、しよう!(提案)

 

 

 

 

追記:ワイナイナ兄貴いつも楽しみに見てるから無理せず身体に気を付けて毎秒動画投稿して♥

 

masterです。

新年、明けましておめでとうございます。

むうまです。

 

随分と更新が遅れてしまいましたが、これは途中でめんどくさくなったり、バハムート降臨(以降ROB)の更新を待った方が面白い案が出来そうだなーと思ったからです。


f:id:muma3927:20170127031806j:image

だらだらとやってましたが、最近masterになりました。

今やshadowverseは一般人も普通にプレイしているゲーム。それがmasterともなれば、道行くJKから黄色い歓声をかけてもらえるかもしれませんね。もらえませんね。はい。

 

 

 

今回はROBの追加によって新たな方向性を見出したウィッチについて。自分が主にランクマッチで使用していた超越ウィッチです。

 

f:id:muma3927:20170127033212j:image

基本はテンプレだと思うので、変わり種や新カードの説明だけ。

 

「サモンスノー」

大好きなカード。

早期に撃てば広く除去に回せるので、環境がアグロ多めだったりするとよく入れてるカードです。なおユリウス…

 

「氷像の召喚」

ROB環境になってから、OTKエルフや強化されたアグロヴァンプが増えたという事もあり採用に至りました。(その前から疾走ガルラがいたため、常に採用を考えていたカードではありました。)

相手のリーサルをずらしたり、もしくは進化デストロイヤーを配置してこちらのリーサルを構えたり等出来るので重宝してます。現在3投を検討中。

 

「ルーンの貫き」

レヴィ進化貫きじじい玉とかいう素敵インテリヤクザムーブを生み出したカード。でもこれがないと多分ドロシーウィッチやアグロヴァンプには返しづらいんじゃなかろうか…

序盤の処理に重要なので3投にしました。

 

「ゲイザー」

ドロシーウィッチでオマケみたいな感じでよく出てくるヤツ。

序盤の処理に使ったり、超越時にフィニッシャーとして使えたりと器用なカードだと思ってます。2枠取ってますが、たまに上手く働かず怪しい事があるので、そのうち抜ける可能性。

 

「次元の魔女・ドロシー」

 可愛い見た目とは裏腹に、専用デッキではドカ突きストロングパワーチンパンデッキ捲りゲーをかましてくるストロングチカラパワーカードです。私は可愛いので大好きです。

超越には実際そこまで相性は良くないんですが、リーサルに足りない打点をデッキから無理やり引っ張ってきたり、何なら引っ張ってきたところから新しく超越作り始めたりとか、めちゃくちゃやるカードです。

まぁドロシー使って勝てる試合って、ドロシーがデストロイヤーであれば解決するような試合が半分なので、面白半分でデストロイヤーの枠を一つ空けてピン投してるのが現状です。

 

 

 

そういえば
f:id:muma3927:20170127043234j:image

劇場版艦これ、見て来ました。

 

アニメの方ではかなり失敗してる感が否めない艦これでしたが、劇場版はとても良かった。もうなんかもうクソ感動しました。あと夕張可愛かった。

まだ見に行ってないという提督の方がいらっしゃれば、是非是非見に行ってください。艦これ気になるけどよく分かんない…という方がいらっしゃれば、私が魅力をお伝えしますのでリプ等で御一報下さい。

 

 

ここまで読んでいただきありがとうございました。

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

冥府タイラントネクロ

踏んで頂いてありがとうございます。

むうまです。

 

今回はシャドバネタデッキ第二弾という事で、先日知り合いの方が回していた冥府ネクロを自分なりに組んでみました。

 

 

f:id:muma3927:20161117150414j:image

 

「スカルビースト」「ソウルコンバーション」「スパルトイサージェント」「消えぬ怨恨」

まあ特筆することもないと思われます。

ソウルコンバーションの枚数が気になるぐらいですかね。

カルビーストくんのフレーバーテキストに悲しみが溢れてて涙が出、出ますよ

 

「ベルエンジェル」

おなじみのリンゴン。

なんか新しいシャドウバースのCMでコイツが起用されてましたね。

杉田智和の負けボイス付きだったのも個人的に点数高いです。

 

「新たなる運命」「光の道筋」

ネクロに運命って実際そんなに強くないとは思うのですが、まあ冥府だし、面白いから多少はね?

光の道筋は、いくら待ってもタイラントも冥府も引けない事が幾度もあり、ドローソースが足りねえ!と思ったのでボーンキマイラくんを抜いてブチ込んだものです。

普通のネクロならここで魂の再利用なんですが、冥府やタイラントを使用する都合上、ネクロマンス発動がしづらいという難点があったため、運命ありきなカードではあるけど苦肉の策で光の道筋になりました。

ネタデッキって事でお兄さん許して

 

「スパルトイソルジャー」

コントロールネクロによくいるヤツ。

バーンダメージで叩くデッキなので序盤に負けないために守護大事。墓地も増やせますしね。

 

「死の一閃」

除去スペル。

ネクロマンス4消費の方は出来れば使いたくないのですが、困った時にめちゃくちゃ役に立つ事があるので使い所さんに注意したいです。

関係ないけど絵の和装ゴスロリ女の子が大好きです。可愛い。

 

「死霊の宴」

頭の悪い墓地の増やし方をするカード。

その分のデメリットは大きく、カウントダウンが切れると墓地が0になってしまうので、出来ればカウントが切れる前に冥府もしくはタイラントで体力を削り切りたいですね。

 

「ハンプティダンプティ」

事前情報が出た当初はあれだけ騒がれていたのに、今となってはちっとも使われないカードNo.1。

大量展開されても冥府はすぐには使えないし、腐の嵐のネクロマンス6もなかなか厳しいものがあるので、進化権は食うけど比較的使いやすいこちらを採用しました。

リザされたり、ビショップ特有の体力4を横に並べられすぎる前のテンポ取りに使えるといいですね。

 

「悪戯なネクロマンサー」

おなじみのおばあちゃんです。

お友達のゴーストに敵の顔殴らせたり、体力1の生き物に特攻させたりするネクロマンサーの屑。

しかしおばあちゃんに習った事を実際にやってみたり、死の最後までおばあちゃんの事を考えているおばあちゃん子の鑑。

それにしても、どこが悪戯要素なんでしょうね???ゴーストを召喚する事でしょうか...

 

「冥府への道」

         せ。

いつもアリサちゃんがフェアリーを生贄にして運命から誘ってるやつですね本当にありがとうございました。

 こいつかデスタイラント引けないとゲームにならないので全力で引きましょう。でもマリガンにいても邪魔なだけなので、よっぽど引きに自信がある方以外はマリガンでは返すのが良いと思われます。

 

ケルベロス

やってやるワン! 投稿者:変態糞ネクロマンサー by ファイブ 例のアレ/動画 - ニコニコ動画

         ぜ。

基本的には進化して除去に回す事になると思われますが、バフとダメージでリーサルが見える事も多々あるので、まあ上手い事つかってください(丸投げ)

 

「デスタイラント

         (2回目)

大きくて強くて太くて硬くて速くて強いです。

今回は幽体化の採用は見送ったのでガードすらさせないコンボは出来ませんが、それでも十分に強いです。

 

 

 

勝率は引きがかなり弱かったのもあって4割弱ぐらいでした。引けない時は引けないってはっきりわかんだね。

 

そして枠の関係で今回もインペリアルマンモスの採用を見送る結果となってしまったのが非常に残念です。次の機会には前向きに検討してみたいと思います。

 

 

ここまで読んでいただきありがとうございました。